Yahoo!オークション - 「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショッ...


御覧頂きありがとうございます。

商品の詳細はコチラをご確認下さい。


全ての出品に「気持ちよく、ご満足いただけるお取引」を目指しております。

そのため、入札前に下記の確認事項にご理解頂きますよう、よろしくお願いいたします。




入札前の確認事項

・未使用に近い美品ですが、中古品にご理解いただける方、「ノークレームノーリターン・キャンセル不可」でお願い致します。

・取引に関し、落札日より1週間以内のお支払い手続きをお願いいたします。
 上記期間内にご連絡、ご入金が無い場合は落札者都合にて、キャンセルとさせていただきます。

・商品受け取り後、3日以内の「受け取り確認・評価」に、ご協力をよろしくお願いいたします。




商品の状態・保管状況について

・未使用に近い、美品(中古)です。

・アンダーライン・マーカー記入・折り目はございません。

・自宅(禁煙・ペットなし)にて保管しております。


 

■商品の説明

著者は、前職の不動産テック企業の営業パーソンとして、地主や物件オーナーなど多くの「お金持ち」や「超・富裕層」の人と接する経験をしてきた。 それ以前は「ザ・庶民」で、銀行残高が100円以下になったことすらあるが、仕事で出会うお金持ちから彼らの習慣や考え方を学び取り、自分でもそれらを真似ることで、トントン拍子に出世する。そして、ついには自身もいわゆる「お金持ち」の仲間入りを果たした。
現在は「お金のプロ」であるファイナンシャルプランナーとして活躍する著者が、多くの「お金持ち」「富裕層」から学んできた、意外にも堅実で合理的、コスパ最高のお金にまつわる習慣、さらにはその考え方を具体的に紹介する1冊。
もしあなたに、少しでもお金持ちになりたい、という気持ちがあるのなら、本書がその第一歩となるでしょう!

(こんな方にオススメ)
・自分もいつかお金持ちになりたいけれど、いわゆる「庶民的」な考え方や習慣が身に染み付いている方。
・お金持ち習慣や思考法を、自分にも取り入れたい方。
・お金持ちや超富裕層と呼ばれる人たちがどんな暮らしや考え方をしているか、覗き見てみたい方。  などなど

(目次)
第1章 お金持ちの「お金の使い方」はココが違う!
 ・お金持ちは、「お値段以上」のときしかお金を出さない
 ・「お値段以上」かどうかサボらず考える。それがお金持ちへの分かれ道
 ・「買わされる」シチュエーションに入っていかない
 ・お金で直接買えないものにこそ、しっかりとお金をかける
 ・「健康」はお金で買えないが、「不健康」は買えてしまう!?
 ・人脈維持のために消え物のお土産を買う
 ・高額商品は見栄えや目先の価格よりも維持費やリセールバリューに注目する
 ・「これでいい」でなく「これがいい」を基準に選択して支出を減らす
 ・「毎日長時間使う物」から順にお金をかけて生活満足度を高める

第2章 行動経済学を無効化する「お金持ちマインド」
 ・お金持ちは行動経済学に左右されない合理的な判断と行動ができる
 ・お金持ちは「みんなが持っている」などの流行に振り回されない
 ・「期間限定」などチャンスを逃すと損をするという呼びかけに応じない
 ・「お金を払った分だけ元をとろう」とは考えない
 ・値下げされた商品は、通常価格を見ずに商品価値で見極める
 ・「成功率90%」と「失敗率10%」を同じ感覚で捉える
 ・割引率に惑わされず、「割引額」そのものを見る
 ・収入が増えても、支出は連動して増やさない

第3章 お金を自由に使いたければライフプランを設計せよ
 ・お金を自由に使うための第一歩は、およその生涯収入と支出を把握すること
 ・ライフプラン作成のポイント① 収入 一生で手に入れるお金を棚卸して試算しよう
 ・ライフプラン作成のポイント② 支出 夢や希望を叶えるために必要なお金を試算しよう
 ・使えるお金を増やすために「貯蓄のゴールデンタイム」を活用しよう
 ・お金が増えたら素直に喜び、「汚いもの」として扱わないこと

第4章 未来への投資としての「お金の活用法」
 ・お金の価値を最大限に引き出すためにお金の使用に複数の意味を持たせる
 ・【投資】にお金を使うことで資産も自分も成長させる
 ・【知識】にお金を使い、自分を磨いて美意識を高める
 ・【人脈】にお金を使い、信頼という財産を貯める
 ・【時間】をお金で買い、人生を人の何倍も生きる
 ・【健康】にお金を使い、お金の価値を引き出せる身体を作る
 ・【リスク対策】にお金を使い資産を守る
 ・【子ども】に投資して、一族の力を最大化する

第5章 お金の最大の価値は「経験」を買えること
 ・「経験」への投資効果は晩年に最大化する
 ・世代別の「経験」への投資、いつ何に挑戦すべきか?
 ・お金を貯めても幸せは貯まらない
 ・死ぬまでにやりたいことリストを作成しよう
 ・お金の使い方は「今を生きる」と合理的になる


著者について

立川 健悟(たつがわ・けんご)

ファイナンシャルプランナー

1980年、広島県生まれ。「お金はなるべく使わず貯める」倹約意識の高い家庭に育ち、人生経験を得る機会の少ない幼少期を送る。
社会人となり、場当たり的にお金を使うことが増え、子どもが生まれたときに預金が82円しかないなど、常にお金の不安を抱える。
30歳のとき、不動産テック系のベンチャー企業へ転職。営業職として接点を持った多くのお金持ちから、人生を豊かに生きるための賢いお金の使い方を学ぶ。この学びを人生に取り入れたことで、経験、知識、スキル、人脈、仕事の生産性が大幅に向上。業界内の新規契約数で日本一となり、その実績を認められ執行役員に就任。
その後、会社が株式上場を果たした際、主要株主の一人だったことで金融資産が3億円を超え、自身も富裕層の仲間入りを果たす。
築き上げた資産を賢く使うための金融知識を持ち、自身の経験をもとに人生を豊かに生きる人を増やしたいとの想いから、ファイナンシャルプランナーに転職。人生のリスクを減らし、資産形成の見通しを立てたうえで、今を豊かに生きるためのマネープランの提案が好評。
特技はデザイン。新卒から8年間、グラフィックデザイナーとしてはたらいた期間も含めて、上場企業のロゴやボードゲームなど3,000点以上を制作。
「マネー現代」「Forbes JAPAN CAREER」などに寄稿。本書が初の著書。

■【目次】
●PROLOGUE 「好き」なことに集中して稼ぐ
●STEP1 自分の「好き」を「売る」に変える方法
●STEP2 小さくはじめて大きく育てる
●STEP3 経験ゼロから稼ぐ力を身につける
●STEP4 「どのくらい働くか」は自分で決められる
●STEP5 「好き」を深掘りして稼ぐ
●STEP6 数字を武器にお金を稼ぐ
●STEP7 ファンに愛され、売れ続けるコツ
●STEP8 売り上げを大きく伸ばすサイトのつくり方
●STEP9 好きなことで継続的に稼ぐコツ
●STEP10 最小限のリスクで最初の一歩を踏み出そう

■著者について

木之下 嘉明(きのした・よしあき)
1978年東京生まれ。ネット通販サイト「しあわせワイン倶楽部」を運営するワインラバーズ代表取締役。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。C.P.A.チーズ検定コムラード・オブ・チーズ。もともと財務や会計の仕事をしていたが、日ごろ飲むようになったワインにハマり、33歳のときにまったくの未経験ながら、自宅の4畳半の和室をワイン倉庫に改装して、ワインのネット通販をはじめる。ところが、最初はまったく売れず1年半ほどの間ほぼ無収入となるも、独学で店舗運営の改善と改良を重ね、現在は年商7億円超、カリフォルニアワイン販売数量日本一となる。楽天市場の売り上げアッププログラム「NATIONS」で、出店者の売上高を2倍に伸ばすための指導をしている。