Yahoo!オークション - 角川ソフィア文庫 太平記 ビギナーズ・クラシッ...


角川ソフィア文庫●太平記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 武田 友宏【編】 角川学芸出版 平21

●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●平21年版。発売時定価~971+税円
●『平家物語』と並ぶ軍記物語の傑作。後醍醐天皇の即位から、討幕計画、鎌倉幕府の滅亡、天皇親政による建武中興と崩壊、足利幕府の成立と朝廷の南北分裂、足利家の内紛を経て、細川頼之管領就任までの、約50年間にわたる史上かつてない動乱の時代を描く。強烈な個性の後醍醐天皇をはじめ、大義名分のもとに翻弄される新田・足利・楠木など、多くの人たちの壮絶な人間群像と南北朝という時代をダイジェストで紹介。 目次 後醍醐天皇の討幕計画が内通により発覚、信頼する臣下を失った。 天皇は幕府の過酷な処置に危機を感じて出京し、笠置城に移った。 天皇は夢告により忠臣楠木正成を得たが、笠置落城、拘禁された。 天皇は妻子・近臣に惜別し、児島高徳に励まされ、隠岐に移った。 大塔宮は危難を脱し、奈良・熊野・十津川を経て吉野に築城した。 楠木正成は後醍醐天皇の政権回復を確信して、赤坂城を撤退した。 後醍醐天皇は正成の善戦に機を得て隠岐を脱出、船上山に移った。 天皇方と幕府方は一進一退の攻防を繰り返し、京は戦場と化した。 源氏の棟梁足利高氏が討幕に転じ、平氏の幕府方は劣勢に傾いた。 新田義貞が鎌倉の攻略に成功して、北条氏の幕府政権は崩壊した。〔ほか〕 著者等紹介 武田友宏[タケダトモヒロ] 1943年青森県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。日本文学専攻。元國學院大學文学部日本文学科講師(専任)。元神奈川県立高等学校国語科教諭
国内送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ・オークションをごらんください ←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。