Yahoo!オークション - 9520201611.7 (N) D51-498(副灯付) 火室・運転...


  加工内容

【*9520201611.7 (N) D51-498(副灯付) 火室・運転台照明・煙突内点灯・テンダーライト・テールライト 】

*種車;KATO(2016-A) D51-498(副灯付)
*KATO(2016-A) D51-498(副灯付)にエクシンテック製 火室キットを組み込みました。
「火室とは、蒸気機関車のボイラーの内側に作られた燃焼室です。 火室キットは,この火室に燃料をくべる際に見える炎を再現します。」
「火室キットは常点灯仕様です,赤と黄のLEDを組み合わせてリアルな燃焼を再現しています。」
 (エクシンテックさんのホームページより引用)
上記の様に赤と黄のLEDを組み合わせて燃焼を再現しますが、本製品はLEDをオレンジ一色にして火室の高温部とその上の炎を表現しました。また、LEDを一つにすることにより火室内に空間ができ、石炭投入口のまるい輪郭を明瞭にしています。
*火室に加え,運転台照明,煙突内点灯,テンダー車はライトとテールライトが点灯します。
*運転台照明は,前進・後退 両方向で点灯します。
*煙突内点灯は,火室基板(火室LED用端子が二組あります)の余った端子を利用して煙突内のLEDを点灯させるギミックです。
*常点灯加工を施してあります,PWM制御コントローラーを使っていただければ停車状態・超低速走行時でもヘッドライト・運転台照明・テンダーライト・テールライトは点灯します。
(火室基板は,常点灯の機能が備わっています)
(コアレスモーター車両の低速性能が優れているため,使用するPWM制御コントローラーによっては常点灯状態になりにくい事があります)
(レール・車輪の汚れに敏感です,レールコンディションへのお気遣いをお願いします)
*非PWM制御コントローラーの場合は,種車本来の機能になります。
(LEDは,約3V(中速~)ほどで点灯します。)
*この加工における走行推奨電圧は10V以下です,TOMIXコントローラーでMAXの80%以下,KATOコントローラーでMAXの70%以下が目安です。
*メーカー取り付け済以外のパーツは取り付けていません。
(ナンバープレートは,撮影のために取り付けました)
*テンダーライトは,種車の導光材(レンズ)をそのまま使ってテンダー内にLEDを取り付けてあります。
* テールライトは,0.5㎜の光ファイバーを使用しています。
* 副灯は,点灯しません。
*本製品は,火室・キャブ等に0.08㎜の被覆銅線を配線しています。分解すると配線が断線することがあります,ご注意願いします。
*LED点灯状態の写真は,実物と色が違って写っていることがあります。

下記にて他の特製品の情報をご覧いただけます。
*X(twitter) https://twitter.com/kohsakushitsu
*instagram https://www.instagram.com/zyoubu/?hl=ja
*YouTube 動画 https://www.youtube.com/user/bluegrassbuntake

荷札に電話番号の記入が必須のため,番号をお尋ねすることがあります。

お支払い(ヤフオク上で)確認後営業日1~2日で発送いたします。

商品をお受け取りになり品物の確認後速やかに受け取り連絡をよろしくお願いいたします。

配達時間帯のご希望を下記よりお選びいただけます。(確約出来るものではありません)
*午前中 *14~16時 *16~18時 *18~20時 *19~21時

Overseas sending: It doesn't correspond